虹ママの日記

40代シンママの経験談や日々の事を記録していきます

不登校:先生も信用できなくなった息子

息子の不登校の話

 

学校へ行けなくなり、毎日夜に担任から電話がありました。

いじめが発覚してから担任とは何度か面談し、息子が登校しやすい

環境を作ります。全面的に協力しますと言っていた担任。

私も息子も頼りにしていました。

 

息子は学校へは行けなくても、学校が終わった後に毎日遊びに

誘ってくれる友達や先輩がいました。

その子達には本当に感謝😭

ある日遊びから帰って来た息子が

「もう担任は信用できない」

と、ものすごい剣幕で帰ってきました。

理由を聞くと、担任が、息子をいじめていた生徒達と一緒になって

息子の事を悪く言っていたと。

 

それが事実なら本当にありえない。

 

私はそれが事実なのか確認する為、校長と面談する事にしました。

校長は私の元担任で、本当に信頼していた先生でした。

 

息子と一緒に学校へ行き校長と面談。

息子が友達に聞いた話を校長にすると

「お前は○○先生がそんな事言う先生だと思うのか?」

「先生はそうは思わない」と。

えっ⁉

事実確認もせずに担任の擁護をする校長。

事実確認をする必要も無いと言われ、息子も私も呆然とした。

私の担任だった頃の先生は、生徒の為に目上の先生にも

物申す先生で、本当に生徒を守ってくれる良い先生だった。

だから、先生なら息子の状況を救ってくれるのではと期待して

行ったのに。

息子はもう先生も信用出来ないと。

 

毎日担任からくる電話も全然話が入ってこない。どこまで

信用したら良いのか。もはや苦痛でしかなかった。

 

次回へ続きます。

 

 

 

 

このページは広告を含みます

 


 

参加しているグループ